-
触図筆ペン「Lapico(ラピコ)」(視覚障害者用筆記具)
¥100,000
視覚障がい者の方々のために開発された「描いてさわれるペン Lapico(ラピコ)」 ある日、盲学校の美術教員から届いた一通のFAX。 「目の見えない子どもたちのために、"みつろう"をインクにして描画した線をさわれる 筆ペンを作りたい」 というご依頼主の熱意に心を動かされ、開発に至りました。 「みつろう」とはミツバチが巣を作るために分泌するロウの一種。常温では固形ですが60度程度の熱で液化する性質があります。このみつろうを原料にして作られたみつろう粘土をペンに内蔵されたヒーターで溶かし、バルブ機構のペン先を紙に押し付けることで自由に絵を描画できます。 当初は"筆ペン"を目指していたため極細の形状記憶合金で筆を試作しましたが、評価検証を重ねる中でより操作性と描画性の良いペン型を採用することになりました。国内の多くの盲学校等で美術教材として使用されている他、染色・陶芸・日本画・アパレル等幅広い分野で活用されています。 描画されたみつろうは常温で10秒程度で固まり、描いた線の感触を指先で感じる事ができます。紙・木・布・金属・樹脂・ゴムなど、ロウが固着する物であれば全て画材になり得ます。固まったみつろうはスクレーパーなどで削り取れば再利用可能。自然由来の材質のため、誤って口に入れても問題ありません。 ※健康上に問題ありませんが意図的に食さないでください。
-
パタコーン おもり付 (ユニット 折りたたみ式)
¥100,000
「パトカーのトランクにカラーコーンが乗らない」という警察官の方の会話に着想を得て当社が開発したのがこちらの「パタコーン」です。 折りたたんで重ねられるため収納性と運搬性に優れ、地面に立てれば自動的に開いて自立し、上部から誘導灯などを挿せば明るく光り視認性を高めます。 全国の警察・インフラ・土木建設関連業者様に幅広く利用いただいています。 サイズ:一辺265三角×660mmH 材質:ポリプロピレン 重量:1.2kg(おもり付)
-
コピー:パタコーン おもり無し(ユニット 折りたたみ式)
¥100,000
「パトカーのトランクにカラーコーンが乗らない」という警察官の方の会話に着想を得て当社が開発したのがこちらの「パタコーン」です。 折りたたんで重ねられるため収納性と運搬性に優れ、地面に立てれば自動的に開いて自立し、上部から誘導灯などを挿せば明るく光り視認性を高めます。 全国の警察・インフラ・土木建設関連業者様に幅広く利用いただいています。 サイズ:一辺265三角×660mmH 材質:ポリプロピレン 重量:1.2kg(おもりなし)